カーブジェン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島正和)は、検査・診断領域における製品開発で培った技術と知見を基盤に、医療・製薬企業・研究機関向け「ライフサイエンスDX/AIソリューション」を正式にリリースいたします。
本ソリューションは、画像AIおよび生成AIをはじめとする最先端のDX/AI技術を駆使し、医療・ライフサイエンス業界が抱える多様な課題に対し、従来の単発の受託開発にとどまらないワンストップで対応する統合型サービスであり、持続的なDX基盤構築を支援します。
製薬・化学品・食品・コンサルティング企業、アカデミア、医療機関はもとより、異業種からの新規参入企業に至るまで、幅広い領域での活用が可能です。既に大手上場企業などへの導入実績も多くあり、その実用性と信頼性が高く評価されています。
検査・診断領域におけるDX/AIを活用した医療機器開発の現場で得た実践的ノウハウ・知見をベースに、より広範なライフサイエンス業界に向けて展開する総合ソリューションです。画像解析・ビッグデータ分析・機械学習・レギュラトリー対応など、あらゆる技術的ニーズに対応し、診断支援・研究支援・事業化支援を一貫してご提供します。
*詳細および資料ダウンロードはこちら(カーブジェンWebsiteへリンク)
カーブジェンは本ソリューションを基盤とし、今後は創薬支援領域など、より専門性の高い領域への適用を拡大してまいります。さらに、国内外のパートナー企業や研究機関との連携を強化し、医療・ライフサイエンス分野におけるAI活用の標準化とDX推進を加速していきます。
また、AI技術の進化と法制度の変化を見据え、レギュラトリー対応や実証事業の支援体制をより一層充実させることで、スタートアップから大手企業・アカデミアまで幅広いプレイヤーが安心してDXに取り組める環境づくりを目指してまいります。
カーブジェンは、プログラム医療機器(SaMD)の承認取得をはじめとする先進的な技術を通じて、ライフサイエンス分野における診断支援、研究の効率化、品質管理の標準化・自動化を推進しています。熟練技術者の不足や地域医療の格差といった社会課題の解決に取り組み、正確かつ迅速な結果を提供することで、医療や産業の現場を支援しています。
また、AI技術とデジタルプラットフォームを活用し、研究者や医療従事者の連携を強化。薬剤耐性(AMR)問題などのグローバル課題解決への貢献を目指しています。
東京都主催「Tokyo Social Innovation Tech Award 2024」をはじめ、数々のアワードを受賞。国内外の有力研究機関や産官学との連携によるオープンイノベーションを通じて、未来の医療・研究の共創にも力を注いでいます。
・所在地:東京都渋谷区神南一丁目5番13号
・代表者:中島正和
・URL:https://carbgem.com/jp/