事業開発(アジア事業開発職)

  • 2025/07/24
職務内容・全世界で問題となっている感染症分野で ”画像AI・生成AIを活用した医療・ライフサイエンスプロジェクト” にチャレンジしてみませんか?
・アジア新興国市場を中心に海外市場をターゲットとして、開発製品の市場開拓、現地機関とのユースケース構築、販売・マーケティングまで、海外市場展開業務全般を担当いただきます。
・社会貢献度の高いサービスの開発に貢献いただきます。
・新興国のコア医療機関・研究機関との事業連携に参画いただけます。

【具体的には】
・アジア市場(インド・ベトナム・インドネシア等)における医療・ヘルスケア業界の現地情報収集と収集情報に基づく製品展開
・有力な販売パートナー、連携機関、医療機関等の探索および関係構築
・現地顧客の獲得、売上創出
・その他、当社海外事業戦略に沿った各種セールス・マーケティング活動の支援

<得られる経験>
・医療領域ソフトウェアのアジア新興国展開への直接的な関与
・AIを活用した医療分野でのソリューションの開発と実装に関する経験
・多様なバックグラウンドを持つチームでの協力経験

【こんな職場です】
・若手のAIエンジニア、データサイエンティスト、バイオ研究者、事業開発が一体となって医療・ライフサイエンスの課題解決に邁進しています
・グローバル市場をターゲットにしていますので、技術面・ビジネス面で常に世界のライバルとの競争です
・その為に日々新しい知識・技術を習得を積極的に行っており、上下の関係なく忌憚のない議論が行われています
・日常業務にも積極的にAI技術を導入し、効率的な業務遂行を進めています。
雇用形態正社員
契約社員
勤務時間9:00~18:00(フレックスタイム制度、在宅勤務制度あり)
休憩時間 60分
想定給与480~840万円(経験・能力に応じて決定)
月給制400,000~700,000円  (固定残業代45時間分~60時間分含む)
基本給:301,853円~488,304円
固定残業手当:98,147円~211,696円
通勤手当、資格手当 別途支給    
Stock Option付与 応相談
賞与あり(業績・個人能力による)
休日・休暇完全週休2日(土日祝)
有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
各種保険健康保険、労働保険、雇用保険、厚生年金保険
必須スキル・経験・ビジネスレベルの日本語および英語スキル
・海外市場での営業・マーケティング・事業開発経験(業界不問)
・プレゼンテーションスキル
歓迎スキル・経験・生物学の知識・経験
・低・中所得国(LMIC)での業務経験
・英語/ベトナム語/インドネシア語/ヒンディー語等のスキル
・海外現地法人での駐在経験やチームマネジメント経験
求める人物像【こんな方を歓迎します】
・新興国の医療・ライフサイエンスの課題解決に貢献したい方
・目の前の課題は必ず解決出来るという信念のある方
・コミュニケーション能力が高い方
・スピード感をもって実践・行動し、結果を出せる方
歓迎言語・レベル英語によるコミュニケーションができれば尚可
学歴大学卒以上
勤務地<東京本社(東京Dryラボ)> 東京都渋谷区神南一丁目5番13号 ルート神南ビル6階
東京都
所属アジア事業部
試用期間3ヶ月(待遇条件同じ)
募集人数1名
募集背景増員
受動喫煙防止策屋内禁煙、禁煙室なし、屋外の指定場所で喫煙可
募集拠点東京本社(東京Dryラボ)
東京都渋谷区神南一丁目5番13号 ルート神南ビル6階
お問い合わせお問い合わせはこちらからお願いいたします。
選考ステップ書類審査 → (適正テスト) → 現場面接 → 最終面接 →内定
※フローは変更になる場合があります
会社名カーブジェン株式会社 (英文名:CarbGeM Inc.)

社名由来:CarbGeM = Combating Antibiotic-Resistant Bacteria by next Generation of Medical Device
設立2021年3月
企業理念ライフサイエンスの課題解決を通じてより良い未来の創造に貢献する
事業内容■ライフサイエンスAIソリューションの開発・提供
■ライフサイエンスプロダクトの開発・提供
■細菌感染症分野におけるAI・バイオインフォマティクスを用いた次世代バイオ・医療関連技術の開発及び販売
カーブジェンは、プログラム医療機器(SaMD)の承認取得をはじめとする先進的な技術を通じて、ライフサイエンス分野における診断支援、研究の効率化、品質管理の標準化・自動化を推進しています。熟練技術者の不足や地域医療の格差といった社会課題の解決に取り組み、正確かつ迅速な結果を提供することで、医療や産業の現場を支援しています。
また、AI技術とデジタルプラットフォームを活用し、研究者や医療従事者の連携を強化。薬剤耐性(AMR)問題などのグローバル課題解決への貢献を目指しています。
東京都主催「Tokyo Social Innovation Tech Award 2024」をはじめ、数々のアワードを受賞。国内外の有力研究機関や産官学との連携によるオープンイノベーションを通じて、未来の医療・研究の共創にも力を注いでいます。
本社所在地〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目5番13号 ルート神南ビル6階
Bio研究ラボ〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3番7号 クリエイティブラボ神戸
               

Go to Job