― 東京都主催「Tokyo Social Innovation Tech Award 2024」に
入賞したスタートアップとして、
ヘルスケア分野におけるAIソリューションを紹介 ―
カーブジェン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島正和、以下「当社」)は、2025年11月11日(火)に開催される【TMIP x Deloitte共催】イベント「AI・XRを活用したヘルスケアテック企業によるピッチ&デモ体験」に当社取締役 宮塚功が登壇いたします。
本イベントは、東京都主催「Tokyo Social Innovation Tech Award 2024」に入賞したスタートアップのうち、ヘルスケア領域におけるサービスを有する5社が一堂に会し、AI・XRを活用した最先端ソリューションを紹介するものです。
当社は、ライフサイエンス領域におけるDX/AIソリューションの事例を中心に、医療・研究・製造の現場を支援する最新のAI技術について紹介いたします。
イベント名:AI・XRを活用したヘルスケアテック企業によるピッチ&デモ体験
開催日:2025年11月11日(火)13:30~15:00
開催形式:ハイブリッド開催(会場・オンライン)
会場:Global Business Hub Tokyo(東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F)
オンライン:事前申込制(視聴URLは参加登録後に送付)
主催:一般社団法人TMIP、デロイトトーマツコンサルティング合同会社
お申込み:https://peatix.com/event/4596071
テーマ:「AIで進化するライフサイエンスDX ― 研究から臨床までをつなぐ解析基盤」
本ピッチでは、当社が開発・提供するライフサイエンス領域向けDX/AIソリューションのうち、細菌感染症の診断支援AIソフトウェアBiTTE®をはじめ、医療・研究・製造の現場で実装が進むAI解析プラットフォーム「CarbConnect®」や画像解析AIシリーズの活用事例を紹介します。
熟練技術者の不足や地域医療格差といった社会課題に対し、AI技術を活用して現場業務の標準化・自動化を支援する当社の取り組みについてご紹介いたします。
当社の「ライフサイエンスDX/AIソリューション」は、検査・診断領域におけるDX/AIを活用した医療機器開発の現場で得た実践的ノウハウ・知見をベースに、より広範なライフサイエンス業界に向けて展開する総合ソリューションです。画像解析・ビッグデータ分析・機械学習・レギュラトリー対応など、あらゆる技術的ニーズに対応し、診断支援・研究支援・事業化支援を一貫してご提供します。
本展示を通じて、ライフサイエンス分野における国内外の研究者・企業関係者との新たな連携・共同研究の可能性を探ってまいります。
詳細はこちら:https://carbgem.com/solution/

第1弾リリース(製造・品質管理AI)
https://carbgem.com/product-news/p-20251015-dxaisol/
第2弾リリース(AIエージェント)
https://carbgem.com/product-news/p-20251017-dxaisol/
第3弾リリース(画像解析AI)
https://carbgem.com/product-news/p-20251021-dxaisol/
第4弾リリース(研究開発・事業計画支援AI)
https://carbgem.com/product-news/p-20251024-dxaisol/
今後も、研究開発・事業計画支援AIをはじめとする新たなプロダクトを順次展開し、最先端のAI×バイオテクノロジーでライフサイエンスの現場変革を支える企業として、価値創出を続けてまいります。