グラム染色の方法と原理は?

細胞壁の構造

細胞壁の構造によって染まり具合が変わります。 細菌は細胞壁を持っていますが、それは植物のセルロースでできたものとは異なり、ペプチドグリカンと呼ばれる物質から構成されています。 グラム陰性は、細胞壁のペプチドグリカンの層が薄く、さらに外膜を持っています。 一方、グラム陽性細菌は厚いペプチドグリカンの層を持っています。

グラム染色ではクリスタルバイオレットと呼ばれる色素が使われます。 染色した後にエタノールで脱色するのですが、グラム陽性細菌はこのペプチドグリカンの厚い繊維の層のために脱色されず紫色の濃いままで保たれます。 一方、グラム陰性細菌では、細胞壁のペプチドグリカンの層が薄いため簡単に脱色されてしまいます。 赤色はクリスタルバイオレットの残りではなく、サフラニン液(フクシン液)の色素です。

以上のように、細胞壁の構造によって染まり方が異なります。

参考資料
https://www.jscm.org/journal/full/02504/025040265.pdf

CARBGEM+は、感染症領域で活躍する、スペシャリストのための専門情報サイトです。会員登録により会員限定の記事の閲覧が可能になります。

グラム染色を極める