ピックアップ
新着記事
皮膚病変部より分離した真菌のスライド培養のラクトフェノールコットンブルー染色標本を示す。考えられるのはどれか。 1. Aspergillus 属2. Exophiala 属3. Microsporum 属4. Mucor […]
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌〈MRSA〉で誤っているのはどれか。 1. mecA 遺伝子を保有する。2. 院内感染型と市中感染型がある。3. 治療にはバンコマイシンが用いられる。4. 判定にはセフォキシチンが用いられる。 […]
消毒用エタノールに対して抵抗性を示すのはどれか。 1. B 型肝炎ウイルス2. インフルエンザウイルス3. ノロウイルス4. ヒト免疫不全ウイルス5. ヘルペスウイルス 解答:3 第69回 臨床検査技師国家試験問題より出 […]
選択分離培地と目的菌の組合せで正しいのはどれか。 2 つ選べ。 1. BBE 寒天培地:Neisseria meningitidis2. CCFA 寒天培地:Bacteroides fragilis3. CIN 寒天培地 […]
Mycobacterium 属について正しいのはどれか。 1. M. leprae は小川培地で発育する。2. M. avium は硝酸塩還元試験陽性である。3. M. marinum の至適発育温度は 37 °Cである […]
蛋白合成阻害薬はどれか。 2 つ選べ。 1. アミカシン2. ダプトマイシン3. バンコマイシン4. ミノサイクリン5. シプロフロキサシン 解答:1, 4 第69回 臨床検査技師国家試験問題より出題 お気に入り
検査が有用でないのはどれか。 1.結核を疑う患者の喀痰抗酸菌培養検査2.感染性心内膜炎を疑う患者の血液培養検査3.尿路感染症を疑う患者の尿中レジオネラ抗原検査4.クリプトコックス髄膜炎を疑う患者の髄液中グルクロノキシロマ […]
真菌について正しいのはどれか。 1. Aspergillus fumigatus は大分生子を形成する。2. Candida glabrata は仮性菌糸を形成する。3. Cryptococcus neoformans […]
CARBGEM+は、感染症領域で活躍する、スペシャリストのための専門情報サイトです。会員登録により会員限定の記事の閲覧が可能になります。



